top of page
新着情報&ブログ
検索


うつ病が治らないと思ったらアダルトチルドレンが原因だった。
うつ病が治らないと悩んでいませんか? 投薬治療を受けているけどなかなか進展がないとか 合うお薬が見つからないなどの悩みがありませんか? 私自身、うつ病を経験しました。 一度目は、まだ心療内科ができ始めた頃でかなりの偏見を持たれていました。...
さとみ ひたか
4月17日読了時間: 2分
閲覧数:67回


未来への恐怖と不安で支配されていませんか?
私たちの悩みは過去か未来に対してだと言われています。 考えてみるとそうだな~と思われるのではないでしょうか。 過去に嫌だったこと、苦しかったこと、辛かったことなど そこにあった感情をそのまま今も持っていると あなたも今それが起こっているかのように感じます。...
さとみ ひたか
2023年6月2日読了時間: 2分
閲覧数:173回


認知行動療法で何が変わる?
最近はホームページ「認知行動療法」のページや ブログもうつに関する記事がたくさん読まれています。 それだけ気分がふさいで苦しい方が多いのだと思います。 私自身、うつ病を経験しこの療法は効果的でした。 嫌な気分のほとんどは思考の偏りからきています。...
さとみ ひたか
2023年5月23日読了時間: 1分
閲覧数:128回


あなたの不安の正体は何?
あなたは今何が不安ですか? 青空のようにスカーっとした気分になりたいですよね。 でも、いつも不安がつきまとって消せずにしんどい という方もいらしゃると思います。 これが続くとうつ病にもなりかねません。 私もうつ病だった頃は、不安一色でした。 何が不安なのか...
さとみ ひたか
2023年5月15日読了時間: 1分
閲覧数:77回


うつの再発にはこれがあるかも?
私はうつ病の経験があり再発も経験しました。 うつ病はなった人にしかわからない 言葉では言い表せないほどの苦しみがあります。 うつ病は再発が多い病気です。 私が再発した理由が、カウンセリングを受け始めて これでなんだとわかり腑に落ちました。 それは、アダルトチルドレンからくる...
さとみ ひたか
2023年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:62回


完璧主義をやめるには?
当センターでは、たくさんの方にお会いしてきました。 うつ病や双極性障害やパニック障害、社交不安障害など お薬が必要な方もたくさんいらしゃいました。 いずれもアダルトチルドレンからくるものでした。 幼少期から母親に愛されるために 必死に自分を合わせてきています。...
さとみ ひたか
2023年4月5日読了時間: 1分
閲覧数:53回


認知行動療法で人生を変えませんか?
いつも嫌な気分がなくならない グルグル思考でしんどい 対人関係が苦手で怖くて辛い などのお悩みが続くと気分が沈んで苦しいですよね。 私自身、うつ病で苦しみました。 そこから回復していくのに認知行動療法はとても効果がありました。...
さとみ ひたか
2023年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:45回


認知行動療法ってどんな事するの?
この数か月、ホームページの認知行動療法の閲覧が増えています。 苦しくなるのは考え方が偏っているのかなと 思われている方が増えているのかもしれません。 アダルトチルドレンの方は 必ずと言って良いほど考え方が極端になっています。 苦しいのは、過去のトラウマだけではないのです。...
さとみ ひたか
2023年3月28日読了時間: 1分
閲覧数:29回


どうしてマイナス思考が直らないんだろう?
毎日、嫌な考えがグルグル回って止まらない プラス思考に変えようと思っても変わらない というかどう変えればいいのかもわからない これは本当にきついです。 私自身、これに悩まされました。 なんでマイナスの事ばかり頭に浮かんでくるのか?...
さとみ ひたか
2023年3月21日読了時間: 2分
閲覧数:46回


人の顔色が気になることから脱出する方法は?
いつも周りの人の顔色が気になって相手に合わせてしまう そして、大丈夫だったかずっと気になる そんな事はありませんか? これは、本当にきついし心身共に疲弊します。 私自身、昔はそうでした。 そうしている事が当たり前だと思っていたので...
さとみ ひたか
2023年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:35回


苦しみから抜け出すには?
苦しい助けて!という毎日から早く抜け出したい でも、どうしたらいいのかわからない 何をやっても上手くいかない そうなると途方に暮れますよね。 苦しみから抜け出せないのは 過去か未来を生きているからです。 「今 ここ」にいないのです。 それは、インナーチャイルドが...
さとみ ひたか
2022年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:62回


アダルトチルドレンと身体症状・精神症状の関係は?
毎日、暑い日が続いていますね。 エアコンで身体が冷えたりして身体が疲労してしまいますね。 40℃以下のお風呂に入って自律神経を整えてみてくださいね。 さて、日本人の9割がアダルトチルドレンと言われています。 どのくらい傷を負っているかは人それぞれですね。...
さとみ ひたか
2022年9月12日読了時間: 2分
閲覧数:44回


心の底に安心感があると。
コロナの感染者が止まりませんね。 様々な報道を観ていると不安も出ますね。 ACだった頃の私が今の体験をすると きっと不安と恐怖に呑み込まれそうになっていたのではと思います。 今は心の底に安心感があるのでそれはありません。 この安心感とは自己肯定感の事です。...
さとみ ひたか
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:34回


あなたの心のモヤモヤざわざわは何を訴えているのでしょう?
何だかモヤモヤするな 何だかざわざわするな という事はありませんか? 私たちには意識と無意識があり それをよく氷山を使って説明されます。 水面の下には大きな塊があります。 水面下を無意識、水面から上を意識に例えられます。...
さとみ ひたか
2022年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:23回


コロナうつにならないために。
最近、コロナうつという言葉を目にする事はありませんか? 感染が国内で始まった時、うつ状態になる方が 出てこられるだろうなと思っていました。 誰もが不安や恐怖を感じる事態ですからね。 自分が感じている不安や恐怖に呑み込まれる人とそうでない人で...
さとみ ひたか
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回


環境や社会の変化に対応できる自分をつくるには?
新型コロナウィルスにより今まで当たり前だったことが 当たり前にできない状況になりましたね。 すぐに収束して欲しいですがなかなか難しいと 誰もが思っているのではないでしょうか。 生きるためにはこの変化に対応していかなければなりません。 仕事をいつ失うかわからない不安...
さとみ ひたか
2022年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回


あなたを救えるのはあなたです。
とても苦しいと誰かに助けてほしい 誰かに救ってほしい と思うのは無理もないです。 私も苦しかった時期がありますが 誰かに助けてほしいと強く思っていました。 自分でどうしていいかわからないし 理解してくれる人もいないし 話せる内容じゃないし 誰にも言えないし...
さとみ ひたか
2022年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:25回


嫌な気分になっている事に気づいていますか?
いよいよ梅雨入りしそうです。 雨が降ると余計に気分が落ちますよね。 そうなっている事にも気づいていない方もおられると思います。 いつもの気分が当たり前になっていたりすると 何が普通なのかわからなくなります。 また、嫌な気分を感じる事を避けようとして...
さとみ ひたか
2022年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:17回
bottom of page