top of page
新着情報&ブログ
検索


カウンセリングの不安あれこれQ&A。
気温の変化が激しく体調を崩しやすい季節ですね。 体調が不調の日が続くと心も疲れてきます。 また、心が疲れていると環境の変化についていけません。 心と身体は繋がっているんですね。 さて、カウンセリングを受けようか迷っていませんか?...
さとみ ひたか
3月16日読了時間: 3分
閲覧数:16回


毒親と対決しないといけないの?
悩みを抱えていると誰もわかってくれない孤独感を味わいます。 こんな事で悩んでいるのは自分だけなんじゃないかと思ってしまいます。 そして、誰にも相談できずにますます孤独になりますよね。 本当に辛いですね。 この苦しみから抜け出すには毒親と対決しないといけないのだろうか?...
さとみ ひたか
3月13日読了時間: 1分
閲覧数:207回


毒親からの脱出方法は?
数年前に、NHKの番組を観ました。 毒親からどうやって抜け出すか? 毒親にならないためには? という内容でした。 東ちづるさんがゲストで出ていました。 自分を見失った時に、母親とカウンセリングを受けに行ったそうです。 母親は「ずいぶん間違っていたみたい。ごめんね。」...
さとみ ひたか
2月13日読了時間: 2分
閲覧数:1,567回


見捨てられ不安をそのままにしていると。
あなたは 見捨てられ不安 を抱えていますか? 機能不全家族で育つと 見捨てられ不安 を抱えます。 生まれてから親または親の代わりをする人に 無条件の受容・愛情を注いでもらうことで愛着を形成します。 時々、私は虐待にはあっていませんとおっしゃる方がいます。...
さとみ ひたか
2月5日読了時間: 2分
閲覧数:568回


愛着障害を克服するために
愛着障害という言葉を聞いたことはありますか? 最近では、生きづらさには愛着が関係していると注目されています。 子どもは乳幼児期に主に母親から愛情を受け取ることで 母親が安全基地になります。 そして、母親がいることで冒険をすることができます。...
さとみ ひたか
1月27日読了時間: 2分
閲覧数:7回


スカイプカウンセリングの効果は?
最近、検索をするとオンラインカウンセリングを行っている機関をよく目にします。 そして、それ専門の所も増えていますね。 当センターでは、コロナにより対面からスカイプに切り替えていただきました。 そして、そのままスカイプカウンセリングを100%受けておられます。...
さとみ ひたか
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:25回


外出できない方はスカイプカウンセリングを。
パニック障害でバスや電車に乗るのが怖い うつ病で体調が不安定で外出する予定がたてられない 強迫性障害で家を出るまでに時間がかかり辛い 赤ちゃんがいて外出が大変 などなかなか外出するのが困難な方がいらっしゃいます。 今までのカウンセリングは対面が殆どで...
さとみ ひたか
2024年10月31日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


不安から行動していることに気づいていますか?
あなたは何事も完璧にしようとしていませんか? 例えば、仕事でもミスは一つもあってはいけないと いつも緊張してやっていないでしょうか? 意識の中では、仕事でミスは良くないからと思っていても 無意識の中では、ミスをして自分自身の評価が落ちて...
さとみ ひたか
2023年4月9日読了時間: 1分
閲覧数:50回


見捨てられ不安があなたを動かしています。
見捨てられ不安をご存じですか? 私は苦しかった時期にカウンセリングを受けて初めて知りました。 あの頃は、今のようにカウンセリングはあまり知られてなく 騙しているんじゃないかというようなマイナスのイメージもありました。 私自身、見捨てられ不安を知ったことで...
さとみ ひたか
2023年3月30日読了時間: 1分
閲覧数:39回


過去を生きていませんか?
この前テレビで言っていましたが 認知症を予防するのに懐メロを聞いたり歌うと良いそうです。 するとなぜか最近、私にとっては懐メロの歌番組が続きました。 あ~そうそう、あったあったと懐かしく思い出しました。 私は唯一音楽が好きでずっと助けられてきました。...
さとみ ひたか
2023年3月14日読了時間: 2分
閲覧数:40回


あなたがACの連鎖を止める事ができます。
毎日のように家族間の嫌な事件が報道されていますね。 本当に悲しいです。 このブログを読まれていらっしゃる方の中にも 子育てに不安を抱えて苦しんでいらっしゃる方が 沢山おられると思います。 どうしても子供を愛せず 気持ちのコントロールができずに 毎日、辛い思いをされていたり...
さとみ ひたか
2022年10月3日読了時間: 1分
閲覧数:35回


親への恨みや怒りを認めて受け入れていますか?
虐待で子供を死亡させる事件が絶えませんよね。 本当に悲しい事です。 死亡はしなくても日常的に受けている子供は多いと思います。 虐待ではなくても辛い事をされている子供も多いのです。 あなたは、親からされた事をどう思っていますか?...
さとみ ひたか
2022年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:102回


一番読まれている記事です。
このブログの中で断トツに読まれている記事はこれです。 「毒親からの脱出方法は?」 どうやったら生きづらさから解放されるんだろう どうやったらアダルトチルドレンを克服できるんだろう 自分の生きづらさは何なんだろう 多くの方が悩んでおられるのだと思います。...
さとみ ひたか
2022年8月9日読了時間: 1分
閲覧数:26回


育児で苦しんでいる方のご相談が増えています。
おうち時間が増えて嬉しい人そうでない人がいらっしゃいますね。 家族と過ごす時間が増えたことで更に辛くなっていませんか? その中でも育児での悩みは本当に苦しく辛いものだと思います。 自分の子供なのに可愛いと思えない 憎しみさえ湧くことがある...
さとみ ひたか
2022年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回


なんでできないの!と子供を怒鳴ってしまうなら?
おうち時間が増えると家族との時間も増えますね。 家族との関係がより良くなったという方と ストレスが増えて苦しくなっている方とに 分かれていますね。 お子さんと普段から上手くいかずに 子育てがしんどい方にとっては 夫の面倒も見たりで余計にしんどいでしょう。...
さとみ ひたか
2022年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:28回


自分が毒親になっていたと責めていませんか?
自分は子供に愛情を注いで良い母親になろうと 頑張った結果、同じことをしていたと気づいたり やってはいけないと思っても怒鳴ったり怒ったり 子供に愛情を注げないと苦しくなる そう悩んでいる方は多いのです。 そしてあんな親にはなりたくないと思っていたのに...
さとみ ひたか
2022年6月13日読了時間: 1分
閲覧数:23回


怒りをコントロールできないのは?
だんだんとどんよりとした雲空になってきました。 気分が重たくなる方もいらっしゃるでしょうね。 さてあなたは今、どんな気分ですか? カウンセリングでは怒りの感情をコントロールできずに 苦しい思いをされている方が多いです。 自分の子供や夫や親やその他の対人関係でイライラすること...
さとみ ひたか
2022年6月10日読了時間: 1分
閲覧数:27回


意識化して言語化をすれば身体化はなくなります。
子供の頃、こんな事があったなと楽しかったり嬉しかった事を思い出します。 悩んでいた時は、そういった嬉しかったり楽しかった思い出は、一切忘れていて 自分は不幸だと思っていました。 今ではそうは思いません。 それもアダルトチルドレンを克服したからです。...
さとみ ひたか
2022年4月27日読了時間: 1分
閲覧数:47回


我が子にイライラして愛せず苦しいのは?
今日は晴れ。 初夏のようで気持ちがいいです。 私の心もいつも穏やか。 アダルトチルドレンから回復するまでの 物心ついてから何十年もの間は 穏やかな日はありませんでした。 それが、当たり前だと思っていたんですよね。 悲しみ 寂しさ 辛さ 苦しさ 怒り 恐怖 孤独感...
さとみ ひたか
2022年3月20日読了時間: 2分
閲覧数:21回
bottom of page