top of page
新着情報&ブログ
検索


親密になるのが怖いのは?
新型コロナウィルスで今までの当たり前が当たり前でなくなり 新しい行動様式や3蜜を防ぐことなどで 人との関りを再度考える事もあるのではないでしょうか。 この2か月ほどの新規のご相談は恋愛でのお悩みがほとんどです。 その中でも恋人と親密になるとまたはなりそうになると...
さとみ ひたか
2022年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:48回


心の底に安心感があると。
コロナの感染者が止まりませんね。 様々な報道を観ていると不安も出ますね。 ACだった頃の私が今の体験をすると きっと不安と恐怖に呑み込まれそうになっていたのではと思います。 今は心の底に安心感があるのでそれはありません。 この安心感とは自己肯定感の事です。...
さとみ ひたか
2022年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:34回


自分の癒し方知っていますか?
毎日、新型コロナウイルスの感染者が増えていて 不安が強くなっている方や疲弊している方など しんどくなっている方が多いのではないかと思います。 そんな時、こんな自分ではダメだと責めていませんか? そうすると増々、苦しくなりますね。 安心したい 安らぎたい 癒されたい...
さとみ ひたか
2022年8月31日読了時間: 2分
閲覧数:33回


心の豊かさを手に入れて自分らしい人生を送りませんか?
お盆も今日で終わりですね。 大半の方は明日からまた日常に戻ります。 体調を崩さないようにしたいですね。 さて、抱えている悩みが解決すると今までと違った世界になります。 そうすると心が豊かになった事に気づくでしょう。 それまでいかに苦しい考え方や感じ方をしていたか...
さとみ ひたか
2022年8月15日読了時間: 1分
閲覧数:10回


コロナうつにならないために。
最近、コロナうつという言葉を目にする事はありませんか? 感染が国内で始まった時、うつ状態になる方が 出てこられるだろうなと思っていました。 誰もが不安や恐怖を感じる事態ですからね。 自分が感じている不安や恐怖に呑み込まれる人とそうでない人で...
さとみ ひたか
2022年8月1日読了時間: 1分
閲覧数:9回


育児で苦しんでいる方のご相談が増えています。
おうち時間が増えて嬉しい人そうでない人がいらっしゃいますね。 家族と過ごす時間が増えたことで更に辛くなっていませんか? その中でも育児での悩みは本当に苦しく辛いものだと思います。 自分の子供なのに可愛いと思えない 憎しみさえ湧くことがある...
さとみ ひたか
2022年7月28日読了時間: 1分
閲覧数:15回


環境や社会の変化に対応できる自分をつくるには?
新型コロナウィルスにより今まで当たり前だったことが 当たり前にできない状況になりましたね。 すぐに収束して欲しいですがなかなか難しいと 誰もが思っているのではないでしょうか。 生きるためにはこの変化に対応していかなければなりません。 仕事をいつ失うかわからない不安...
さとみ ひたか
2022年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:21回


心の穴を満たせるのは自分だけです。
もうすぐ7月。今年も後半になります。 なんて時間が経つのが速いのでしょう。 ビックリします。 だからこそ、更に毎日を大切に そして、充実して過ごしたいなと思います。 人生の折り返し地点をとっくに過ぎて あと何年生きられるのだろうと 最近、よく考えます。...
さとみ ひたか
2022年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:38回


自分を責めている時にする事とは?
毎日、苦しくてつらい… どうしたらいいかわからない… グルグルしてしんどい時 無意識に自分を責めていませんか? こんな私はダメだ 私が弱いからダメなんだ もっと頑張らないといけないんだ 苦しいですね。 あなたはインナーチャイルドを責めている その事に気づいていますか?...
さとみ ひたか
2022年5月30日読了時間: 1分
閲覧数:28回


褒めて自分を変える。
以前、学校や企業などでお互いを誉めるという事を やっている所が増えているというニュースを観ました。 お互いを誉める事で誉められた方は 自分の素晴らしい点を認識出来る事で また次への意欲が湧くというものでした。 昔長年、企業で働いて来て人を蹴落とす事はあっても...
さとみ ひたか
2022年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回


地に足がついていますか?安心感ありますか?
春がやってくるとなんとなく希望と元気をもらえる気がします。 でも、悩んでいた頃はそうは思えませんでした。 それは、不安や恐怖と自分を自分で支えられていない とても心もとないグラグラした状態だったからです。 生きるので精一杯だったのです。 今はしっかりと地に足がついています。...
さとみ ひたか
2022年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:11回


恋愛に依存して苦しいのは?
恋愛関係になると相手への思いが強すぎてコントロールが難しく かなり苦しくなる方がおられます。 嫌われないようにと相手に合わせてばっかりだったり 甘えたい気持ちやわかって欲しい気持ちが強くて怒りが出る方もおられます。 そして、別れたくないと必死になって苦しくなることもあります...
さとみ ひたか
2022年2月9日読了時間: 1分
閲覧数:179回


どうしたら心の安全基地(愛着)ができる?
心が不安定で気分の上下やムラがあったり 地に足がついていないような不安感や 誰かに依存したい甘えたい気持ちなど 生きづらさを抱えていると苦しいですね。 私たちは乳幼児期に愛着というものをつくります。 母親や養育者から愛情をもらうことで それらが心の安全基地になります。...
さとみ ひたか
2022年1月19日読了時間: 2分
閲覧数:213回


自分を取り戻すには心に安全基地が必要です。
ずいぶん前に、テレビで放送された福山雅治さんが出ている 「そして父になる」を観ました。 ラストはどうなるんだろうと思って観ていました。 血がつながっていなくても愛情を受け取った子供は 本当の親よりも育ての親を選びます。 アダルトチルドレンの方たちは親に愛されず...
さとみ ひたか
2021年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:43回


私がやった自分を変える秘訣のひとつは?
青空が段々と高くなってきましたね。 秋が近づいてきました。 自然は元気をくれますね。 でも、苦しい時はなかなかそのエネルギーを 受け取って自分の中に取り込むことは難しいです。 私がうつ病で苦しかった頃 エネルギーをもらおうと毎日散歩していました。...
さとみ ひたか
2021年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:21回


自分軸になって自由になるにはどうすればいい?
あなたは行動する時「~したい」で動いていますか? それとも「~しなければならない」で動いていますか? 幼少期から親に禁止ばかりされると 「~してはいけない。~しなければ愛されない。」 と親の顔色を伺いながら見捨てられないように行動します。...
さとみ ひたか
2021年9月9日読了時間: 1分
閲覧数:20回


あなたの中に心の安全基地はありますか?
朝晩の気温差が大きくなってきました。 自律神経が乱れやすいですね。 アダルトチルドレンを克服するまでの私は いつも体調が不安定でした。 うつ病の時は生きるのが精一杯。 二度と味わいたくないほどです。 アダルトチルドレンを克服できたのは...
さとみ ひたか
2021年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
bottom of page